Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 10384

Facebookのお知らせをオフにする方法!新しい写真を追加しました、誕生日です、シェアしましたがウザイ!【フェイスブック】

Image may be NSFW.
Clik here to view.
Facebookのお知らせをオフにする方法

Facebookを使っていると、「○○さんが△△さんの投稿をシェアしました。」とか「○○さんが新しい写真を追加しました。」とか「今日は○○さんの誕生日です。」とか、明らかにどうでもいいお知らせが毎日来ます。

ベルのマークが点灯するだけならまだしも、プッシュ通知まで飛んでくるとさすがにウザイ。

そこで、Facebookのお知らせをオフにする方法を紹介します!!

これさえ設定しておけば、ウザイお知らせを一掃することができますよ。

[Adsense]

Facebookのお知らせをオフにする方法

Facebookのお知らせは、まとめて一括でお知らせをオフにすることはできません。個別に設定していく必要があるのでそれぞれやり方を紹介していきます。

①友達のアクションをオフにする

「○○さんが△△さんの投稿をシェアしました。」とか「○○さんが△△さんの投稿にコメントしました。」など、そういった友達のアクションをオフにします。

画面右下のメニューから【設定】【お知らせ】をタップ。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
Facebookのお知らせをオフにする方法
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Facebookのお知らせをオフにする方法

【親しい友達のアクティビティ】【お知らせを受け取る】のチェックを外せば完了です。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
Facebookのお知らせをオフにする方法
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Facebookのお知らせをオフにする方法
②「今日は友達の誕生日です。」をオフにする

同じくお知らせの【誕生日】【お知らせを受け取る】のチェックを外しましょう。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
Facebookのお知らせをオフにする方法
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Facebookのお知らせをオフにする方法
③過去の自分のアクションをオフにする

自分が過去に投稿した思い出を振り返る「○年前の今日」をオフにします。

お知らせの【過去のこの日】【なし】にチェックしましょう。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
Facebookのお知らせをオフにする方法
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Facebookのお知らせをオフにする方法

これでお知らせに通知がいくことは無くなりますよ。ただし、「知り合いかも」の通知はオフにならないので注意。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 10384

Trending Articles