
ドラゴンボールレジェンズには、メインアビリティ、Zアビリティ、ユニークアビリティの3種のアビリティが存在します。
それぞれバトルでの発動条件や効果が違うので、正確に把握し、バトルを有利に進められるようにしましょう。
キャラには3種のアビリティが存在する

DBレジェンズのキャラには、それぞれ3種にアビリティを所持しています。
本記事ではSP超サイヤ人悟空を例に紹介していきます。
メインアビリティ

バトル中に左下のメインアビリティゲージが溜まると、キャラ毎に1度だけ使用できるアビリティです。
キャラ事に発動までのターン数(カウント数)が決まっています。
バトルに夢中になっていると、ゲージが溜まった事に気づきづらいので、意識してバトルするようにしましょう。

悟空のメインアビリティはこちら。強力なアーツカードをドローします。
Zアビリティ

パーティに編成する事でバトル中にずっと発動するアビリティです。
何といっても、パーティに編成するだけで発動する点がミソ。
バトルに出撃していないキャラのZアビリティも、バトル中に発動します。
パーティー編成はZアビリティを意識して構成するようにしましょう。

特定のカテゴリや属性のキャラのステータスをアップするものが多い。
ユニークアビリティ

ユニークアビリティはキャラ毎に発動条件の異なるアビリティで、主に自分自身や敵に対して効果が発動するアビリティです。
効果が自分一人の場合が多いので、Zアビリティに比べてアップ数値が比較的多いです。

クリリンがヤられると攻撃力アップ。原作に忠実なものが多いですね。
3種類のアビリティの効果と特徴を把握してバトルに臨む事が勝利への近道だ!